手描き友禅講習②
2023年
手描き友禅講習会①
2023年
いけばな講習会
2023年
茶道体験
2023年 12月10日
ブリザードフラワー講習
2023年 11月25日
ロシア料講習会②
2023年 10月28日
日本の家庭料講習会②
2023年 10月14日
イワンクパーラ
2023年 8月5日
着物体験
2023年 7月31日、9月18日
ロシア料理講習会
2023年 7月29日
手芸体験
2023年 7月1日、8月12日、11月4日
着物体験
2023年 6月20日、7月12日
日本の家庭料理講習会①
2023年 6月10日
着物体験品川
2023年 4月26日
ニューログラフィカ体験
2023年 2月25日
マトリョーシカ絵付け教室
2023年 2月2日
相撲観戦
2023年 1月14日、5月20日
書道講習会2
2022.10月1日書道講習会2
海浜幕張公園でバーベキュー
2022.8月20日海浜幕張公園でバーベキュー
留学生と書道講習会
2022.7月23日留学生と書道講習会
キルギス料理講習会
2022.7月2日キルギス料理講習会
留学生とゆかた講習会
2022.6月26日留学生とゆかた講習会
きもの体験交流
2022.5月30日きもの体験交流
日本料理講習会2
2022.5月28日日本料理講習会2
生け花・友禅
2022.5月18日生け花・友禅
生け花・山岸先生感謝状授与
2022.5月16日生け花・山岸先生感謝状授与
日本料理講習会1
2022.5月7日日本料理講習会1
きもの体験交流1
2022.4月28日きもの体験交流1
茶道交流
2022.4月10日茶道交流
相撲観戦
2022年1月15日相撲観戦
ゆかた講習会
2021年8月29日(日) 自分でゆかたを着る
茶道体験Ⅱ
2021年8月14日(土) 和顔愛語
茶道体験
2021年8月10日(火) 一期一会
墨絵体験
2021年7月28日(水)
ロシア料理講習会Ⅱ
2021年7月24日(土) 肉詰めピーマン、オクローシカ、イモ型ケーキ
職人訪問見学体験
2021年7月3日(土) つまみ簪と浮世絵版画
日本の家庭料理講習会Ⅱ
2021年6月26日(土) みょうが寿司、高野豆腐とつくねの煮物、イワシの梅煮
きもの体験交流Ⅱ
2021年5月31日(月) 34名参加
ロシア料理講習会
2021年5月16日(日) なす巻き、白身魚マリネ、ワレンキ
きもの体験交流Ⅰ
2021年4月15日(木) 時間差で44名にきものを体験
基礎化粧講習会
2021年4月10日(土)
日本の家庭料理講習会Ⅰ
2021年4月3日(土) 17名参加 太巻きずし、白和えなど
相撲観戦
2021年第一回1月16日(土)、第二回5月15日(土)
マースレニッツァ
2020年2月24日 ロシアに昔から伝わる「冬送り」の祭り
相撲観戦
2020年1月18日 両国国技館での相撲観戦
バス旅行 秩父と長瀞
2019年11月30日 秩父神社
イワン・クパーラ
2019年7月7日 ロシアの夏至祭、バーベキュー
マトリョーシカ展示会
2019年6月24日~25日 秋葉原 書泉ブックタワー
きもの体験
2019年4月26日 大使館でのきもの体験、友禅・活け花展示会
きもの
2019年3月27日 通商代表部きもの
折り紙
2019年1月28日 通商代表部折り紙教室

マイヤ先生のロシア料理教室Ⅲ
2018年7月1日 肉ときのこのパイ、ホームケーキ「カルトーシカ」を作る

マイヤ先生のロシア料理教室Ⅱ
2018年4月28日 ビーフストロガノフ、ビネグレートを作る

マイヤ先生のロシア料理教室Ⅰ
2018年2月25日 ロシア・ウズベク料理を作る